みなさんこんにちは!
北区赤羽にある「ながぬま歯科」です。
妊娠中の方は口腔内環境が乱れやすいです。
今回はなぜ妊娠中の方の口腔内環境が乱れてしまうのか解説していこうと思います。
- 女性ホルモンの乱れ
妊娠中は女性ホルモンが乱れやすくなります。
その結果、P.intermediaという歯周病菌が活発になり歯周炎が起きてしまうのです。
P.intermediaは女性ホルモンを栄養素として活動性が変化するため、この歯周炎は「妊娠性歯周炎」と呼ばれています。
- つわりが影響する
妊娠中はつわりという現象が起きます。
つわりは個人差があるため、一概に辛さを表現できませんがひどい方は歯磨きができないほど辛いこともあるようです。
歯磨きができなければお口の中は汚れが落とせませんよね。
妊娠中は外科処置や投薬治療は原則行いませんが、お口の中を綺麗にするお手伝いであれば当院でも行なっております。
しかし、つわりがひどい方などは体調と相談しながら進めていければ幸いです。
ぜひ妊娠中の方は当院へお越しください。