みなさんこんにちは!
北区赤羽にある「ながぬま歯科」です。
歯が欠損してしまったときの治療を補綴(ほてつ)治療といいます。
今回は補綴治療の中でも代表的な治療法であるブリッジと入れ歯治療について紹介していこうと思います。
- ブリッジと入れ歯の違い
ブリッジも入れ歯も欠損してしまった歯を補う治療です。
ブリッジは欠損してしまった部位の両側に残っている歯を削り被せ物をします。欠損してしまった部位は架け橋のように連結して補っています。
入れ歯は人工歯と床・クラスプと呼ばれる金属部分からなります。
ブリッジは少数歯の欠損に適応でき、入れ歯は1歯欠損から1歯残存まで幅広く対応できるのが特徴です。
ブリッジは残存している自分の歯に被せ物を装着できるため、入れ歯と比べて咀嚼力を保持できます。一方、入れ歯はクラスプを歯にかけて固定しているだけなので咀嚼力はブリッジと比べて小さいですが、着脱できるため衛生的に保てます。
患者様の希望をお聞きしながら入れ歯かブリッジか決めておりますのでお気軽にご相談ください。