みなさんこんにちは!
北区赤羽にある「ながぬま歯科」です。
お子様の歯並びを気にされる親御様は多いですが、そのほとんどが見た目への配慮からです。確かに歯並びがよければ良い第一印象を与えることはできますが、歯並びは見た目や印象だけでなく虫歯や歯周病の発症にも大きく関係します。
- 歯並びが良いと清掃しやすい
歯並びが良くなると歯ブラシをしたときに歯に付着している汚れを効率よく落とせます。
効率よく歯の汚れが落ちるため、結果的に虫歯や歯周病予防につながるのです。
- 虫歯になる他の原因
虫歯は歯磨き不足だけでなく、唾液が不足することも関係しています。
唾液はプラークを自然に洗い流す働きや、歯を再石灰化させる働きがあります。
唾液も虫歯予防に関係しますが、虫歯予防には歯磨きが最も重要です。